top of page
検索

エアコンの効き大丈夫ですか?

執筆者の写真: takappextakappex

エアコンの効きが良くないなーって思った事ありませんか?

エアコンの効きが悪いという状態は2パターンあります。


①風量に見合った風は出てるけど冷たい(暖かい)風ではなく送風みたいな感じ


②冷たい(暖かい)風は出るけど風量に見合ってない感じ


大体どちらかです


もしくは両方のコンボで風も弱くて温度もおかしいという状況です


どっちにしろ直接見ないとわからない状態です


(停止圧力があるのに運転しても稼働時圧力が下がらないケース)

①の場合はガスが抜けている可能性が高いです、詳細は運転確認やガス圧確認をして対応します

通常ガスが抜けていると圧力が落ちるのですが圧力があるケースとあります

その場合はガスが無くなっていてる代わりに圧縮された空気になっている事があります

なのでかなり詳細な検査を必要とします


(熱交換器の汚れで目詰まりして作動効率が下がっている)

②の場合は大体が熱交換器の汚れです

こういったケースではエアコンの完全分解(背抜き)が必要です

取り外し洗浄でも良いんですがガス配管の脱着が必要になり、時間も余計に掛かります。

そういった事もあり当店では完全分解(背抜き)を推奨しています


そろそろ暖房シーズンが終わり春に向けてエアコンクリーニングを検討されている方もいると思います

冬に暖房を使わないご家庭もあると思いますが一度暖房での試運転を試されて春先に慌てないようにされると良いと思います


当店ではエアコンの修理と完全分解を組み合わせて対応してますので是非ご相談下さい


ガスチャージとエアコンクリーニングを併せての施工ですとクリーニング代を割引させて頂きます


リビング等の高いエアコンはやはり長く使いたいと思いますのでこの際いかがでしょうか?


 
 
 

1件のコメント


chanari6011
2024年7月18日

ファンを外したり背抜きをする業者は後に(1年後とか)熱交換器からのガス漏れリスクがあると聞きました。御社で清掃して頂いて1年以内にガス漏れした場合なんらかの補償はしていただけますか。

いいね!

社名:サクラクリーンサービス 代表 小栗崇裕

所在地:岐阜県多治見市

​予約専用メールアドレス:sakuraclean.info@gmail.com

​電話番号:営業電話が多いので非公開

電気工事関連担当:SD.craft 佐藤 亮太

所在地:岐阜県可児市

<第一種電気工事士>岐阜県第11429号

<第二種電気工事士>岐阜県第25132号

​<電気工事業>岐阜県知事登録第2022060号

bottom of page